久しぶりの文具レポです(笑
1月になりほぼ日が完全に稼動を始めました。
まぁ、とは言っても12月から使い始めているのですが。
特に不満があった訳ではないのですが、ちょっとカバーを変えてみたいなとふつふつと思うようになり、文庫本サイズということで適当なブックカバーを探していたのですがなかなか条件にあてはまるものが見つからず。
その条件とは?
そう、ペンホルダーがなければいけませんよね。
「だったらほぼ日カバーをそのまま使えばいいじゃん」ってのは無しの方向で(笑
そこで最初に見つけたのがこちら↓

ウェットスーツの素材で作られたブックカバー革みたいに渋い印象にならず、POPにもなりすぎない、ウェットスーツ素材で作られたちょうどいい印象のブックカバーが登場です!
ファスナーがついて完全に閉じられるから、中身が本だと悟られたくない人にピッタリ♪
革のブックカバーはちょっと。。。という人にオススメです!
いや、ホントは革のブックカバーが欲しかったんだけど(笑
これがいいなと思ったのはファスナーでぐるっと閉じられるから、ペンホルダーがなくてもペンを放り込んでおくだけでもいいかなと思って。
しかし、もう一つ条件があって。やはり小物を入れるポケットも欲しい、と。
Moleskineを使っていたときにはあのポケットがかなり重宝していましたから。
それで、最終的に選んだのがこちら↓

バンクオーガナイザーです。記帳したいのに、通帳が見つからない……。
あのカード、どこにしまったっけ?
ギャース! 実印が見つからない!
そんな方にオススメなのが、こちらのバンクオーガナイザー。
通帳、カード、保険証、貴重品などをまとめて収納できちゃいます!
透明なポケットだから中身も一目瞭然。
しかも生地には、ウェットスーツ素材を採用しています。ちょっとお茶をこぼしたくらいなら、ささっと拭き取って、ほら問題なし!
パスポートも収納できるサイズなので、旅行にもぴったり。
男女問わずお使いいただける、シックな5カラーで展開です。
Moleskineのポケットとは方向性が違いますが、逆にほぼ日カバーのちょっと使いにくいポケットよりは使い勝手が良くなりそうで選択しました。
サイズも↑のブックカバーとほとんど同じなので文庫本サイズでも問題ない事は確認済み。
あとは、透明ポケットとほぼ日を両方入れても閉まるかどうかの問題だけです。

私が購入したのはモスグリーン。
ほぼ日カバーをシャンパンゴールドにし、「ちょっと派手だったかな?(^_^;)」と思っていたので渋めの色を選びました(笑

ほぼ日を入れてみました。
サイズはやっぱりピッタリ♪
カバー自身がパタンと開きますので、ほぼ日を広げても問題なし。
ただし、ポケットの多さから筆記時にちょっとゴワゴワした感じが気になるかもしれません。

キャッシュカードなどが入るポケットが8ポケット、パスポートや通帳が入るポケットが同じく8ポケットあります。
う~ん、8ポケットずつあっても厚みも結構あるし自分にはちょっとオーバースペックだなぁ、と思って・・・

半分切り取っちゃいました(∀`*ゞ)テヘッ
まぁ、切り取らなくてもペン1本だけ放り込むんならギリギリ閉じることのできる厚みだったのですが、自分、ペン1本だけ放り込むつもりがなかったので薄くするため切り取りました(笑

そのペンはどこに放り込むのかと言ったら、ここです。
ファスナーのついてるポケットに、さながらペンケースのように放り込みます。
傷付けたくないペンは入れられませんけど、それはほぼ日のバタフライホルダーに2本挿しても同じことですからね。
大きさ的には3本は余裕、長さもLAMY vistaもちゃんと入る大きさですね。
この中の2本、未レポの万年筆を入れてみました(^_^;)

反対側には口にゴムが入ってるポケットが3つ。
サイトでは印鑑とか書かれてますが、さすがにほぼ日入れてペン3本入れてると印鑑まで入れる余裕はないです(^_^;)
ここには切手とかそういう小物を入れるのがいいですかね。

それらをすべて入れてこのぐらいの厚みになります。
ちょっと閉めにくい厚みではありますけどね(^_^;)
それでも少し膨らみながらもちゃんと閉まります。
まぁ、はっきり言って、ほぼ日を仕事に使ってる人には絶対向かないカバーです(笑
開け閉め面倒くさいですしね。ペン出すまでに2回ファスナー開けなくちゃいけないし(^_^;)
私は基本的に月間カレンダーでの予定と日記としてしか使ってないので、使う時にも時間的に余裕のある時だけですからこれでも充分なんです。
なんと言っても、しょっちゅうペンを入れ替えるんで、ホルダーの太さとか位置とかそういうのを気にせずペンを選択できるのが一番のメリットでしょうかね。
万人にはオススメできないこのカバー(笑
もし同じようなことを考えていらっしゃる方の参考になりましたら(^_^;)
スポンサーサイト
- 2007/01/11(木) 21:22:25|
- ステーショナリー
-
-
| コメント:3
まるでショップの方の様な説明ですね。笑。
思わずウケてしまいました。
でも使い勝手がリアルにわかっていいかな^m^ さすがレポプロw
- 2007/01/12(金) 01:52:40 |
- URL |
- hitomi #-
- [ 編集 ]
「manuは見た!?」~和やかなスタバでの美人OL衝撃的事実~
どうも市原manu子です。(大汗)(@_@;)\☆
えー本日いつものようにウォッチングに励んでおりました所^^;、バンクオーガナイザーオレンジを発見。
奇麗で、いかにも仕事が出来そうなお嬢さんが、テーブルの上に置いていらっしゃいました。
A5リングノートの脇に、これを置いて何やら書かれておりましたよ。
私の席からは非常に見辛い位置にいらっしゃいまして、バンクオーガナイザーの中まではわからなかったのですが(大汗)、私の睨んだ所、恐らくペンケース代わりだったのではないかと。
そんな訳?ですが、モスグリーンを選ばれたとは、やはり私と今年のカラーは同じですね。
(私のはオリーブグリーンですが。)
そしてカバー2つも同じですね。(断定)
だから何かと言われても何でもありませんけどね。
(ほぼ日のカバー2つも持ってどうするんだ?コメントを未だ根に持っているようだよ。^^;)
- 2007/01/18(木) 23:18:45 |
- URL |
- manu #-
- [ 編集 ]
そ~~と~~~ほったらかしにしていてすみませんでした。m(_ _;)m
★hitomiさん
いやいや、本文の中にはショップの広告文をそのまま持ってきてるものがありますから、ショップみたいになってても不思議ではありません(^_^;)
それに、レポプロだなんてとんでもないっすわ(笑
★manuさん
妙に気合が入ったコメントのような気がしますが、きっと気のせいでしょうね(@_@;)\☆baki
バンクオーガナイザーをペンケース代わりに使うというのはいいアイデアですねぇ。そのお嬢様をご紹介していただきたいところ(@_@;)\☆baki
> ほぼ日のカバー2つも持ってどうするんだ?コメントを未だ根
> に持っているようだよ。^^;
何の話でしたっけ?(@_@;)\☆baki
- 2007/02/16(金) 09:59:39 |
- URL |
- せんべえ #3bUCVq7M
- [ 編集 ]